興味があるけど、楽器をやったことがない・・・

そんなことを思った方もおられると思います。

 

そもそも、何をどう手をつけたらいいのか?

楽器屋さんに行ってみたいけど、敷居が高い・・・。

なんとなく不安な気持ちになる・・・。

高い物がたくさんある場所は、いるだけで怖い・・・。

 

目標とするべき方向が見えないと迷いますよね。

何からはじめて、どうすればいいのか?

わからないことが迷う原因のひとつです。

 

そんな方のために、初心者から始めて、オーケストラで演奏するためのプロセスを紹介させていただきます。

 

大きく下記の5つのステップになります。

 

 

1.楽器屋さん巡りをしてみて、楽器の種類を絞り込む

2.自分に合う楽器、好きな楽器を選ぶ

3.レッスンを受ける・個人練習をする

4.ある程度、演奏可能になったら、実際にオーケストラの楽譜を練習してみる

5.近所の楽団に見学を申し込む

 

この5ステップだけです。

一つずつみていきましょう。

 

1.楽器屋さん巡りをしてみて、楽器の種類を絞り込む

 

まずは、店員さんに話しかけます。

自分は楽器を初めて見たいと思っている。

今まで経験はない。

どんな楽器が自分に合うのかを知りたい。

その旨をきちんと伝えられれば、大丈夫です。

 

前提知識としてもっておいたほうがよいのが、オーケストラ楽器に関する知識です。

 

オーケストラ楽器には大きく分けて、四つの種類あります。

 

①弦楽器

②木管楽器

③金管楽器

④打楽器(主にティンパニとそれ以外の楽器に分けられます)

 

まずは、一通り触ってみることをお勧めします。

特に、弦楽器はまず触ったことがない方が多いと思うので、触ってみましょう。

 

思っているより簡単に音が出ます。もちろんきれいな音を出す、音楽にするには大変ですが、はじめは音が出ればよしとしてください。

 

管楽器は、

 

もし一人で行くのが心細い方は、楽器経験者の友達と一緒に行ってみましょう。

特に何も買わなくてもかまいません。まず、場所に慣れること、行ってみること、それだけでいいのです。

 

まず、気持ち的な部分で、楽器店を見て回ること、歩いて眺めることを楽しみましょう。

街中でウィンドーショッピングをするのと変わりません。

色んな楽器をみて、楽しみましょう。

 

 

2.自分に合う楽器、好きな楽器を選ぶ

 

先ほどの4つの楽器群のなかから、どの楽器が合っているのか調べてみたり、youtubeでの演奏を聴いてみたりしましょう。

 

弦楽器がよいか、管楽器がよいか。

管楽器の中では、金管楽器がよいか、木管楽器がよいか。

少しずつ時間をかけて絞り込んでいきましょう。

 

最終的には、一種類の楽器に絞ります。

 

すぐに安い楽器を試しに買ってみるのもよいかもしれません。

ですが、一通り、いくつかの楽器店の楽器、新品中古を、いろいろと吹いてみましょう。

 

二種類以上の楽器を始めてもかまいませんが、どちらつかずになりかねません。

学生の方、定年退職されて、時間がある方で器用な方は可能かもしれません。

ですが、一つの楽器から始めた方が無難だと思います。

 

特に社会人は、一つの楽器に絞りましょう。

 

詳しい各楽器の特徴は別ページで述べさせて頂きます。

 

3.レッスンを受ける・個人練習をする

 

大切なことの一つに「定期的にレッスンを受ける」ことがあります。

 

上達には、レッスンを受けることが早道です。

 

特に社会人は、お金をもっておられると思いますから、レッスンにつきましょう。

特に、習い始めは、定期的に楽器を弾く、レッスンを受けることが大切です。

 

毎月でなくても良いです。半年に一度でも大丈夫。数ヶ月に一度でもきちんとレッスンを受けましょう。

 

教えてもらう、という意味では、楽器店のお店の方にも楽器演奏できる方がいます。

なかには音楽大学を卒業しておられる店員さんもいます。

 

そういう方に、5分、10分、立ち話がてら、手ほどきをして、教えてもらうのもよいです。

無料で、色々と教えてもらえます。

 

もちろん、教えてもらってありがたいと思ったら、なにか小物やメンテナンス用の消耗品などを買ってあげてくださいね(笑)

 

他には、音楽大学卒業の友人をみつけることです。

一緒に演奏してもらって教えてもらうことも、場合によってはできるでしょう。

 

あるいは、友達価格にしてもらえそうであれば、有料で専門家のレッスンを受けるのはお得です。

 

 

4.ある程度、演奏可能になったら、実際にオーケストラの楽譜を練習してみる

 

今はimslpというサイトで様々なオーケストラのパート譜をダウンロードすることができます。

国によって状況によって著作権などはありますが、個人的にさらうためにダウンロードするのは、特に問題ないはず。色々とダウンロードして、さらいましょう。

 

youtubeで演奏したい曲を聞き込むのも良いです。

ほとんど全ての有名曲が無料で聴くことができます。

オススメですね。

 

5.近所の楽団に見学を申し込む

 

オケ専というWEBがあります。

http://okesen.snacle.jp/search/member

こういうページで探して、見学に行ってみるのがいいと思います。楽団ホームページに直接連絡を取ってみるのも手です。

初級者、中級者でも参加できるオーケストラが必ず見つかるはずです。

 

5つのステップをこなしていけば、案外簡単にオケでの演奏が実現できるかもしれません。

練習は大変なこともありますが、ちょっとずつ、がんばっていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です