【初心者・中級者向け】ヴァイオリン 基礎練習 オススメ教本

【初心者・中級者向け】ヴァイオリン 基礎練習 オススメ教本

ヴァイオリン教本のオススメはセブシックです。      A線での練習を中心に始めましょう。 基礎練習は重要です。 ある程度、音符が弾けるようになると、曲が弾けるようになりと楽しくなってきます。 そう …

もっと読む 【初心者・中級者向け】ヴァイオリン 基礎練習 オススメ教本
ソルフェージュレッスン始めました

ソルフェージュレッスン始めました

はじめに これまでの数十年の音楽活動を通じて、皆さんソルフェージュのトレーニングをした方がいいのでは?という感じていました。楽器のレッスンも大事です。でも、その前提にある基礎的なトレーニングも受けてみてもよいのではないか …

もっと読む ソルフェージュレッスン始めました
楽器の取り扱いについて(事故や盗難を避けるために)

楽器の取り扱いについて(事故や盗難を避けるために)

家で一人で練習している時は問題ありませんが、外出する、レッスンを受ける、アンサンブルや合奏に参加する時には、楽器の取り扱いに注意が必要です。   まず、慣れないうちは、楽器を置いたままにしないでください。 実は …

もっと読む 楽器の取り扱いについて(事故や盗難を避けるために)
管楽器メンテナンス書籍

管楽器メンテナンス書籍

楽器を長持ちさせることができるかどうか、メンテナンス次第、日常のお手入れ次第です。 理想は、定期的に、半年に一度は、楽器店や修理工房に持って行く、点検してもらうのが理想です。   しかし、実際にはそうはいきませ …

もっと読む 管楽器メンテナンス書籍
【ヴァイオリン・ヴィオラ】オススメ松ヤニ

【ヴァイオリン・ヴィオラ】オススメ松ヤニ

松ヤニもたくさんありますね。 目移りしてしまいます。 2020年の管理人の個人的な好みは、アルシェアルトとラファン。 この二つはとてもオススメ。 アルシェ(アルト) これも工房で教えて頂きましたが、オススメ。今のメインで …

もっと読む 【ヴァイオリン・ヴィオラ】オススメ松ヤニ