ソルフェージュレッスン始めました
はじめに これまでの数十年の音楽活動を通じて、皆さんソルフェージュのトレーニングをした方がいいのでは?という感じていました。楽器のレッスンも大事です。でも、その前提にある基礎的なトレーニングも受けてみてもよいのではないか …
もっと読む ソルフェージュレッスン始めましたはじめに これまでの数十年の音楽活動を通じて、皆さんソルフェージュのトレーニングをした方がいいのでは?という感じていました。楽器のレッスンも大事です。でも、その前提にある基礎的なトレーニングも受けてみてもよいのではないか …
もっと読む ソルフェージュレッスン始めました自宅練習の機会が多くなりました。 特に、金管楽器の方が自宅で練習する際に、気をつけるべきことは時間帯と音量です。 ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバは、音量が大きくオーケストラでも吹奏楽でも、最 …
もっと読む 【金管楽器】プラクティスミュートとバザード(自宅練習用)ヴァイオリンのガット弦について書かせていただきました。 そもそもガットとは? ヴァイオリンの弦の種類は主に三つ、スチール、ナイロン、ガットです。 それぞれの線に「巻線」という形で細い金属を巻いて作られています。お手持ちの …
もっと読む ガット弦はストレート弦を選びましょうヴァイオリンの弦、それなりに高いものが多いですよね。 実際使ったものそうでないものあるのですが、軽く列挙してみます。 基本的に4/4ですので、ご注意ください。 いくつかのメーカーで比較的リーズナブルなものを出しているので …
もっと読む 低価格ヴァイオリン弦セット初心者から始めるのであれば、ヴァイオリンがオススメです。 弦楽器全般、どれも魅力的で始め甲斐がある楽器です。 しかし、まずはヴァイオリンをはじめることをオススメします。 確かに、弦楽器群の楽器は、他の楽器よりも難しいです …
もっと読む 【楽器選び】弦楽器の中でも、特にヴァイオリンをオススメする理由運営者です。 お久しぶりの記事となります。 こんにちは、ご無沙汰したり、連絡途絶えている方々もおられて、すみません、とりあえず、生きてます(笑) これまで、僕は、友人たちとともにオーケストラ・吹奏楽のイベン …
もっと読む 僕がイベントを開いてきた理由と感謝のことば先日友人が紹介してくれた製品を紹介します。 新製品だからでしょうか、Amazonでは取り扱いなく、楽天、ヤフーショッピングのみでの販売です。 音色をよくする、きちんと息を入れるための製品です。是非試してみてください。 ホ …
もっと読む Big Buzz ホルン、トランペット用ヴァイオリンの弓を覚えるために、効率的な器具があります。 「ガイド」と呼ばれるものですが、初心者の方には、非常に役立ちます。 ヴァイオリンの右手は、左手よりも難しいです。 左手も …
もっと読む 【初心者向け】ヴァイオリン 弓練習用 ガイドオーケストラのクラリネットは、二種類必要です。 吹奏楽などで用いられるB管が一般的ですが、A管もあります。 楽譜も当然、inB inAと二種類あります(厳密にはもっとあります)。 簡単に言うと、楽譜が上記二 …
もっと読む クラリネットは二種類の楽器が必要です鈴木メソード、新しいバイオリン教本は、日本において2大ヴァイオリン教本セットです。 新版と旧版とあるように見えますが、基本的には新版を購入することをお勧めします。 ヴァイオリンの技術やメソッドも日々進歩します。昔なら、こ …
もっと読む 新版 新しいバイオリン教本