【金管楽器】練習時間と場所に困ったときには・・・

【金管楽器】練習時間と場所に困ったときには・・・

金管楽器の方で、普段練習時間がとれない・・・というお悩みを抱えておられる方は多いです。     白鳥の湖のホルンパート(チャイコフスキー作曲)を吹いた際、体力をつけるために、こういった製品を使って、会 …

もっと読む 【金管楽器】練習時間と場所に困ったときには・・・
ソルフェージュレッスン始めました

ソルフェージュレッスン始めました

はじめに これまでの数十年の音楽活動を通じて、皆さんソルフェージュのトレーニングをした方がいいのでは?という感じていました。楽器のレッスンも大事です。でも、その前提にある基礎的なトレーニングも受けてみてもよいのではないか …

もっと読む ソルフェージュレッスン始めました
楽器の取り扱いについて(事故や盗難を避けるために)

楽器の取り扱いについて(事故や盗難を避けるために)

家で一人で練習している時は問題ありませんが、外出する、レッスンを受ける、アンサンブルや合奏に参加する時には、楽器の取り扱いに注意が必要です。   まず、慣れないうちは、楽器を置いたままにしないでください。 実は …

もっと読む 楽器の取り扱いについて(事故や盗難を避けるために)
【オススメ教本】ヴァイオリン Basics いつでも学べる基本練習300

【オススメ教本】ヴァイオリン Basics いつでも学べる基本練習300

どんな楽器でもそうですが、一人で黙々と練習していると、こんな風に感じることがあります。 初級者から中級の方々は、先生につきながらも色々と疑問が浮かんでくると思います。先生も万能ではありません。すべての生徒を完璧に答えるの …

もっと読む 【オススメ教本】ヴァイオリン Basics いつでも学べる基本練習300
【ヴァイオリン】オススメE線一覧

【ヴァイオリン】オススメE線一覧

ヴァイオリンE線のなかで人気なもの、お値段は比較的高いけど一度は試してみて欲しいものを紹介していきます。 お店に行くと、E線に限らずたくさんの弦が並んでいますよね。迷うでしょうし、わからないことも多いと思います。 正直な …

もっと読む 【ヴァイオリン】オススメE線一覧
弦楽器メンテナンス参考書籍

弦楽器メンテナンス参考書籍

どんな楽器も高額です。 どんな弦楽器も極論、「弦を張った木の箱」という表現もできます。   そういったものに、数万、数十万円かけるのですから、なるべく価値を落とさないことが大切です。 過保護にする必要がありませ …

もっと読む 弦楽器メンテナンス参考書籍